多くのクリエイターやユーチューバーを抱える、UUUM(ウーム)から、人気ユーチューバーが毎日のように脱退を発表していますね。
これほどまでに、多くの脱退というのは何かあるとしか思えませんね。
人気芸能人を多く抱える、オスカー事務所より、脱退していくユーチューバーがあまりにも日々増えているので、調査してみました(`・ω・´)ゞ
UUUM(ウーム)は評判が悪いのは本当?
UUUM(ウーム)は、2013年、鎌田和樹氏がHIKAKINと出会い、オンライン販売事業を目的として設立しました。
ユーチューバーが、企業どの商談などで個人活動の壁に当たった時、マネジメントをすることで、ユーチューバーがスムーズに活動できるようにと始まりました。
UUUM(ウーム)では、自社の役割を「クリエイターとともにコンテンツを発信していくこと」としており、個人ユーチューバーにマネージャーをつけたり、グッズ販売やイベント・ファンクラブ運営をしているのです。
UUUM(ウーム)では、支払われるマージンが高い(20%)ということなどがあげられています。
UUUM(ウーム)脱退続出の理由や脱退ユーチューバー一覧
UUUM(ウーム)脱退続出の理由は?
脱退したユーチューバーによると、収益面でUUUM(ウーム)とユーチューバーの間に溝ができていたことや、人気ユーチューバーになれば、企業案件を直接受けた方がマージンもとられず、自分の収益になることになりつつありました。
実際、動画はユーチューバーが企画・出演・編集までをすべて行っており、マネジメントだけにマージンを取られてしまうことに疑問を感じ始めたからのようです。
また、ユーチューバー同士の横のつながりも強くなり、情報共有が増えたことも原因と思われます。
UUUM(ウーム)脱退ユーチューバー一覧
UUUM(ウーム)を脱退しているユーチューバーは、人気から中堅まで、相当数に上ります。
- 木下ゆうか
- にしやん会長
- ねが
- はこだぶ
- ブレイクスルー佐々木
- ヴァンゆんちゃんねる
- すしらーめん《りく》
- おのだまーしー
- JJコンビ
- はこ
- 実況者ねが本拠地
- きっとチャンネル
- マーキュリー商事
- COCOCOROチャンネル
- 釣りいろは
- のっき
- ハイサイ探偵団
相当数の人気ユーチューバーがUUUM(ウーム)脱退をしています。
UUUM(ウーム)はなぜ評判が悪いのかのまとめ
UUUM(ウーム)は、やはりマージンの高さが人気ユーチューバー脱退の契機になったようですね。
肝心の動画作成は、ユーチューバーが行っており、マネジメントだけで20%で、動画作成に加えイベントへの参加など、だんだん負担になってきたことが要因でしょう。
ただ、UUUM(ウーム)が人気ユーチューバーを育ててきたということも確かなことです。
UUUM(ウーム)も、脱退したユーチューバーもそれぞれに活躍してくれることが一番ですね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
コメント