2020年7月2日、好評だったドラマ「東京男子図鑑」が最終回を迎えました。
「東京男子図鑑」の最終回は、『#10 清澄白河のほとりで』というタイトルです。
とうとう最終回を迎えた「東京男子図鑑」、主人公・佐東翔太と彼を取り巻く人々や仕事、東京という街についてのひとつの答えのようなものも見えてきます。
では、「東京男子図鑑」ドラマ10話の感想などについてご紹介します。
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?
「東京男子図鑑」『#10 清澄白河のほとりで』は、2020年6月、前回の2015年から約5年が経っています。
主人公・佐東翔太はすでに43歳となっています。
「&EVER」を辞め、元エンジニアで陶芸家を目指す黒田とともに新事業「CROFTOKYO」を起業し、ネットだけではなく、実店舗も開いていました。
最終回は、いつもの主人公・佐東翔太の回想シーンはかかわってきた女性や仕事仲間に加え、佐東翔太自身の回顧も加わっています。
主人公・佐東翔太が、43歳で東京で見つけたもの、感じているものとはいったい何なのか、最終回では明かされています。
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! ~その1
主人公・佐東翔太(竹財輝之助)の回想シーンから始まる最終回、「わけもなく東京に惹かれる」「たまになんで俺は東京にいるんだろうかと思う」という中、店舗に来て店の掃除やネットの注文のチェックをしています。
主人公・佐東翔太は、「店舗を構えてもうすぐ1年。常連さんもついてきて順調」な一方、「知り合いは来ない、人望がないですから」と言いつつも「来てほしいんですよ、最近どうしているのかとか聞きたいですね」と話します。
主人公・佐東翔太がネットショップから実店舗も開いたことは、知り合いには広まっているようで、商社時代の同僚・小島の耳にも入っていました。
また、主人公・佐東翔太がCOOだった「&EVER」社長の一馬も、自社が3年前に上場し、2年目から売り上げ低迷をしていること、佐東翔太の会社は順調なことも知っている上で「あいつも一度は地獄を見ないと」「会社は始めるより続ける方が大変」と語ります。
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! ~その2
主人公・佐東翔太が店にいる時、ひとりの青年が求人を見て応募したいと申し出てきます。
その場で面接を希望し、大学4年生で「このまま卒業しても就活もうまくいきそうにない。地元に帰ることになるのはイヤだ」「東京で何もしていない」と話すのを真剣に聞く主人公・佐東翔太ですが、不採用にします。
店が終わり、主人公・佐東翔太と黒田は、注文の商品の発送準備をしながら語り合います。
黒田は、主人公・佐東翔太と2人で起業したことで、少しずつ佐東翔太の人への心遣いや優しさに気が付いてきたようです。
黒田自身の陶芸が売れなくても買い取っているのでしょう、それに対し、主人公・佐東翔太は「黒田君はウェブエンジニアとして雇っているから、陶芸家に専念されたら困る」と伝えます。
この言葉は、主人公・佐東翔太を象徴していて、相手を傷つけずに自分で責任をかぶる言動をする癖があるようですが、捉え方によっては逆に相手の誤解や怒りを買ってしまうのです。
直後の黒田の回顧で、「会えていじわるな言い方をしてくれている」「やりたいことだけやって食べていけるのは一握り」と佐東翔太の本心が理解されるようになっていました。
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! ~その3
主人公・佐東翔太は、「&EVER」の後輩社員で恋人の瑠璃子とはまだ交際が続いていました。
デート中に、帰りは会社に戻るという瑠璃子から、「&EVER」創業時からの社員最後の1人だった片岡も退社することを聴きます。
主人公・佐東翔太は、瑠璃子に会社の売り上げがかなり伸びていることを告げ、店舗の店長をやらないかと持ち掛けます。
瑠璃子は、今の仕事を続けていきたいと断ってしまいます。
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! ~その4
主人公・佐東翔太は、川べりを散歩している時、誰かを発見します。
携帯でライブ配信中の青年の姿です。
それは、あの面接に来た大学生で、主人公・佐東翔太の店で不採用になったことなどを配信していました。
その話の中で、その青年が、「&EVER」に説明を聞きに行った最初の日に中学生で熱く東京に行くことを「軽い気持ちで行くな」と言われていると配信していたことを主人公・佐東翔太は思い出します。
そして、「一人だけ背中を押してくれた」というのが、主人公・佐東翔太の一文「オレは軽い気持ちで東京を生きてるよ」だったと語ります。
主人公・佐東翔太は、青年の横に割り込み、一緒に配信に加わります。
主人公・佐東翔太は、「お礼を言おうと思って」「君のおかげで思い出した。俺は軽い気持ちで東京に来たんだって」と言います。
「最初はただ女にモテたくて東京に来た」
「女は金持ってる男が好き。それでいい会社に入って30過ぎで年収1000万円かせいだ」
「今でもやりたいことなんてない。夢とか見たことない。だから誰かの夢を叶えてやろうともしたけど、そんな上からじゃうまくいかない」
「充実はしている。金あるし、仕事あるし」
「でも最近、なんか満たされなかった。昔はもっとよくできたのにとか思って」
「さっき君がしゃべってるの見て思い出した」
「軽い気持ちで東京で生きるために、けっこう必死で努力してたんだよ、俺」
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! ~その5
主人公・佐東翔太は、「CROFTOKYO」で仕事をしていると、新作の陶芸をもって黒田がやってきます。
作品を見て満足げにほほえんだ主人公・佐東翔太は、黒田に他の店に作品を売り込んでもいいと伝えます。
「必死になろうよ」と。
黒田は、「僕はウェブエンジニアとしてここにいるんでしょうか、陶芸家としてここにいるんでしょうか」と佐東翔太にたずねると、佐東翔太は「それは自分で決めようよ」と答えます。
主人公・佐東翔太は、「でも、どっちにしろ負けないから。勝ち負けじゃないけどね、でも負けないから」と言い、黒田も「わかりました、負けません」と伝えます。
主人公・佐東翔太が「負けない」というのは、いったい何に対してなのでしょう。
最後の回想で、主人公・佐東翔太は、はじめて自分を語ります。
「僕が次に何をするかは内緒です。あなたの人生ではないですから、僕の人生なので。」
「1つ言えるのは、まだしばらくここにいようと思っています。東京に」
「あなたはどうですか?」
「なぜ東京を目指すんですか?なぜ来ないんですか?」
「どうして東京にしがみついているんですか?なぜ出ていったんですか?」
「僕は今でもやっぱり訳もなく惹かれています。でも思うんですよね、訳なんてそこら中にころがってるって」
「だからとりあえず、軽い気持ちで東京に」
ドラマ「東京男子図鑑」にずっと写し出されてきていた、東京タワーをバックに、主人公・佐東翔太ははじめて自分をさらけ出しているのかもしれません。
東京男子図鑑ドラマの10話感想は?のまとめ
それでは、「東京男子図鑑」(ドラマ)の10話感想はについてまとめてみます。
- 2020年6月、主人公・佐東翔太は43歳
- 前職の「&EVER」退職後5年、黒田と始めたネット通販は順調で、実店舗ももっている
- 主人公・佐東翔太は、瑠璃子との交際も順調
- エリート商社マン、ベンチャー企業のCOOと多くの人や競争にいた時と、現在の主人公・佐東翔太は変わってきている
- おだやかになった反面、物足りなさなどを感じていたが、ある青年と出会うことにより、自分が東京に何を求め、どうやって生きてきたかを認識し、次のステップを目指すことになることを予測させる
世間のみなさんの反響はどうだったでしょうか。
はぁー。
終わっちゃった…
本当は、もっとグッとくる感想書きたいんだけど。
その前に一言(グッとくるものが書けるわけでもないけどね😅)。
輝さん、本当に歳とってる!
いや、凄いよね。
普段年相応に見えないのに、どーゆーこと?#東京男子図鑑 #竹財輝之助— 花あさぎ (@Hanaasagihana) July 3, 2020
話数によっては自分はどうしよーなんて思う回もあって、結構考えさせられるところもあったなー。でも、私にとっては東京はこわい街でしかないよー今のところ(汗)
で、化粧の濃かった女性が渋谷さんで、食堂(?)でお水運んでたのが大学の時の彼女でいいの?(判別が…汗)#東京男子図鑑— urumeiwashi (@urumeiwashi3) July 3, 2020
翔太くん、ずいぶん穏やかな顔してたなー。てか大人になってた。黒田くんには遠慮ないけど(汗)夢もやりたいこともなくて、でもやれることをみつけてがんばれるってすごいなーって私は思う。動機なんてなんだっていいんだよね、きっと。#東京男子図鑑
— urumeiwashi (@urumeiwashi3) July 3, 2020
東京男子図鑑とりあえず終わったか。
個人的には嫌~な締めではなくよかった…
配信乱入翔太君の自分語り的なものを聞いて瑠璃子ちゃんが行動に出たか分からなかったのが少しもやっとしたけど。話の主旨ではないだろうし。
別れる最後は無くてよかったのと以前の自分を思い出すじんわり感が染みた。— けいと。 (@yuz97urusay) July 3, 2020
片手間ではあるけどひさしぶりに見ていたテレビドラマ、東京男子図鑑が完結。20歳~42歳まで演じ分けていた竹財輝之助の演技が、あ、こういうやついるなーって感じで面白かった。てか竹財輝之助を初めてみたのは女子大生会計士事件簿だったからかなりの年月が経ってるなぁ、とふと。
— Tuck (@tyoko101) July 3, 2020
東京男子図鑑
#10 清澄白河のほとりで#TVer #東京男子図鑑
https://t.co/2sChQ5EIew最後は思いがけない邂逅でよかったなぁ
竹財さんの演じる主人公のふわっているところがなんともでよい。— よっしー@社会人大学院生 (@4sshie) July 3, 2020
ようやく見ました。東京男子図鑑。
2話くらいまで翔太めっちゃクズじゃん😅って思ってたけど、いい歳の取り方したんだなぁと(何様w)
私は田舎から出たことないし、たぶんこれからもそのままだと思うけど、東京にいる弟はもしかしたらこんな気持ちを味わってるのかもなぁ。知らんけどw— 綺佳kiyoshi (@kiyoshiki01) July 3, 2020
ここで生活していく理由を見失いそうになったら「東京男子図鑑」十話を観返したい pic.twitter.com/YXDY7icgDk
— 麦 (@_milkfm) July 3, 2020
東京男子図鑑、個人的にグサグサ刺さる最終話だった。私も軽い気持ちで生きるために結構努力してたんだな…(ローン)(与信)
— りん (@chemicakeee) July 3, 2020
#東京男子図鑑 最終回はもう終わり?早い!Σ(゚ロ゚ノ)ノ
いろんな思いをした20年間だったけど、翔太は幸せだったんだなと思いました。
リアルにありそうな人間味のある話で、共感できるところもあり、本当に面白かったです😌💓
また、観てみたい!😆#竹財輝之助— roshinante (@maccori25) July 3, 2020
ウンウンと頷きながら
気分良く終わった最終話✨翔太の「負けないから」
余韻が残って心地よいです。面白かったーー!!!#東京男子図鑑
— kaya (@Cbp0dakngYbsKQQ) July 3, 2020
本当に影響力の強いドラマだったと思います。
「東京男子図鑑」何度でも視てしまう気がします。
久々に私も、ドラマに感謝するような気持ちです!
★「東京男子図鑑」1~9話までの記事もぜひご覧ください★
東京男子図鑑ドラマの9話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの8話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの7話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの6話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの5話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの4話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの3話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの2話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
東京男子図鑑ドラマの1話感想は?ネタバレやあらすじもチェック!
★「東京男子図鑑」出演者情報等もお読みいただければと思います★
竹財輝之助インスタ本人画像がイケメン過ぎ!本名や大学と嫁と子供は?
愛加あゆはステロイドで肌ボロボロ?皮膚科治療は?摂食障害の噂も?
鎌滝えりはモデルで声優なの?女優ではないのか調査した!【東京男子図鑑さゆり役】
田中シェンはイラストレーター?ハーフなの?モデル活動だけ?【東京男子図鑑みなみ役】
水間ロン(丸尾役)の本名は?年齢や大学は?インスタがかわいい?【東京男子図鑑】
花影香音のインスタ顔画像がかわいい?本名や年齢と身長や体重は?
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
コメント
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]
[…] 東京男子図鑑ドラマの10話感想は?ネタバレやあらすじもチェック! […]