「手洗いチェッカー」が注目を集めています。
新型コロナウィルスの感染予防には、マスクよりも手洗いが効果的だというWHOや政府の発表があってから、特に注目です。
「手洗いチェッカー」は、その名の通り、手の汚れが残っているかどうかを確認するものです。
ボックス型のものに手を入れて汚れを確認するのですが、家庭にあるもので、簡単に作れてしまうことがわかりました!!
目では見えない手の汚れや洗い残しも、「手洗いチェッカー」代用品で一目瞭然です!
早速作り方をご紹介します。
「手洗いチェッカー」代用品をつくる!
準備するもの
- 片栗粉
- 水
- ヨウ素含有のうがい液
- ドライヤー
- ペーパータオル(なければキッチンペーパー)
以上です!
「手洗いチェッカー」代用品をつくる
- 片栗粉2:水1の割合で『でんぷんのり』を作ります。
- ヨウ素含有うがい液を10倍~20倍に水で薄め、スプレーボトルに入れます。
以上です!
手洗いをして「手洗いチェッカー」代用品の効果をみる
それではいよいよ手洗い開始、手洗いチェックです。
- 『でんぷんのり』をてにまんべんなくつけます。ハンドクリームをつける感じでOK!
- ドライヤーで十分に手を乾かします。※やけどに注意しましょう!!!※
- せっけんをつけて、手を洗います。
- ペーパータオルで水けを取ります。
- スプレーボトルのヨウ素含有うがい液うすめたものを、両手の全体にスプレーしましょう。手の甲や指の間もしっかりと!
- 洗い残しで、汚れている個所が黒く反応して目に見えます!
どうですか!?
汚れがこんなに残っているとは思いませんよね。
せっけんでしっかり洗っても、これだけ手の汚れは落ちていないのです。
注目してほしいのは、親指や、手の甲、手首、細かなしわの部分です。
汚れはこんなところにまで入り込んでいるのです。
「手洗いチェッカー」代用品を自分で作って感染予防!
「手洗いチェッカー」は、なかなか市販されていませんし、ネット上では今手に入れることが困難です。
手洗いが、ウイルス感染予防に高い効果があると言われていますので、家庭にあるものでできてしまう「手洗いチェッカー」代用品は絶対作ってもらいたいと思います!
手の汚れを自覚して、どの部分を洗い忘れのないように手洗いすればいいかも、分かります。
子供でもよく理解できるので、さっそく作ってみてくださいね!
手洗いのほかにも、洗顔が新型コロナウィルス感染予防に効果的だということです。
ぜひ、こちらの記事もあわせてご覧ください!
泡洗顔のおすすめ市販商品は?ランキングと洗顔方法を調査した!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
私もすぐに手洗いしま~す\(^o^)/
コメント
[…] 手洗いチェッカーの代用品が家庭で簡単に作れる?コロナも撃退? […]