菅田将暉さんが、三谷幸喜さん脚本の2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演が決定!
イケメントレンド俳優の菅田将暉さん、これが大河ドラマ2回目の出演となります。
時代劇での菅田将暉さん、どんなビジュアルになるのか楽しみですね!
さすがのキャスティング!
役は何?
菅田将暉さんが演じるのは、あの源義経(みなもとの・よしつね)です!
天才的な戦術で、敵の平氏の軍勢を大敗させていった名将軍です。
最初に一ノ谷の戦いで、崖から馬を逆落としして大軍に急襲をかけ、一躍時の名将軍となります。
その後も兄・源頼朝のために、暴風雨の中3日の距離を数時間で移動し奇襲をかけて平氏を敗走させた屋久島の戦いや、最終的な平氏の滅亡となった壇ノ浦の戦いで勝利をおさめたヒーローです!
まさに菅田将暉さんにぴったりの役です!
歴史好きの私としては、もう興奮しかありません!
試される演技力
菅田将暉さんが演ずる源義経は、一方で悲劇の将軍でした。
敬愛する兄・源頼朝のために、すべてをなげうつように戦い、勝利をおさめたのにもかかわらず、うとまれるようになったのです。
原因は源頼朝の許可なく官位を受けたこととも、源義経の人気をねたんだためとも言われていますが、三谷幸喜さんはどのようにそこを描くのかも興味深いですね!
そんな平家滅亡のために命を懸けたヒーローであり、最終的には兄によって自害に追い込まれることとなった源義経。
この源義経という難しい役を、演技力に定評がある菅田将暉さんが射止めたのも納得です!
2度とも大河の快挙
実力派俳優へ
菅田将暉さんは、若手トレンド俳優のイメージですが、ドラマ・映画と着実にその演技力を身につけてきています。
歌手としてももちろん実力がありますが、今は演技に注目が集まっている気がします。
菅田将暉さんは、この「鎌倉殿の13人」が2度目の時代劇になりますが、最初の時代劇もまた大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年)でした。
その時の菅田将暉さんは、どうだったでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
3年前ですが、かなり若いというイメージですね!
「鎌倉殿の13人」は2022年放送ですから、2021年に撮影されると思います。
4~5年の時間に急成長した菅田将暉さんが、この悲劇の将軍・源義経をどう演じるのでしょうか?
かなり大きな成長を感じる演技がみられると確信しています!
どんな表現力が要求される?
「鎌倉殿の13人」で三谷幸喜さんが菅田将暉さんに期待しているのはどんなものでしょうか。
無謀ともいえる戦略を実行する決断力と判断力、そして部下からの信頼がある人物像。
もう一つは、敬愛する兄のために全てを尽くしたにもかかわらず、裏切り者として断罪されていく若者の悲哀をどう表現するか、ですね。
実際の源義経は、31歳の若さで自死したとされています。
しかしその功績をたたえる人は絶えることがなく、日本各地に「義経伝説」という都落ちした源義経が生き延びた地が存在しています。
伝説の悲劇のヒーロー、菅田将暉さんにしか演ずることはできない気がしますね!
【菅田将暉の魅力満載!】 |
まとめ
2度目の時代劇が、三谷幸喜さん脚本の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」となった菅田将暉さん!
演ずるのが、源義経と聴いてすでに2年後が楽しみになってしまいました!
私は三谷作品も大好きで、もちろん菅田さんも大ファンで、どんな作品・展開になるのかドキドキです!
今後の情報も楽しみですね!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
コメント