2020年7月11日放送の「マツコ会議」に出演のお笑い芸人ヒロシさんは、「ヒロシです…」の自虐ネタでブレイクの後、趣味のソロキャンプで今ではユーチューバーとして人気です。
そのヒロシさんのこだわりのキャンプ道具の数々を話題の鉄板まで、紹介したいと思います\(^o^)/
ヒロシのキャンプ道具を鉄板まで紹介!
今やお笑い芸人としてより、ソロキャンパーとしてのアウトドアライフの楽しみ方をユーチューブで配信し大人気のヒロシさん。
ヒロシさんの「ヒロシちゃんねる」は、現在登録者数が75万人(2020年6月現在)もいる、人気ユーチューバーです。
ヒロシさんのソロキャンプスタイルに共感する人は、どんどん増えていて今ではソロキャンプといえば「ヒロシ」というくらいです。
そんなヒロシさんの愛用するキャンプ道具の数々をご紹介します!
【ヒロシ ソロキャンプ愛用キャンプ道具】
◇テント:DOPPELGANGER OUTDOOR 2人用 ウルトラライトワンタッチテント
ロープを引っ張るだけで簡単に設営と収納できてしまい、誰でも簡単にテントを張ることができます。
2人用で、重量はわずか1900gしかないのですが、耐水性や蚊帳(かや)、結露・雨風の侵入が少ない仕様や夜間にも安心な反射プリントがついており、テント内にはランタンを吊り下げられるフックもついています。
値段も手ごろで、ソロキャンプにはぴったりです。
値段も20000円ほどで購入できます。
◇ナイフ:HELLE ディディガルガル
ナイフ、と聞くとちょっと怖い気がしますが、ソロキャンプで焚き火を楽しんだり、釣った魚をさばいたり、さまざまな用途で使える優秀なナイフは、ソロキャンプならではの必需品です。
ヒロシさん愛用の「HELLE ディディガルガル」は、北欧のノルウェーの職人の手づくりで切れ味抜群。
知る人ぞ知る名品で、そのナイフのフォルムだけ見てもカッコいいんです。
お値段は21500円くらいと少し高いのですが、性能面から言って妥当だと思います。
◇鉄板:アウトドア野外鉄板 WOOPs Iron SOLO UL
ヒロシさんのソロキャンプで欠かせないと言っていいのが、料理に使う鉄板です。
お値段はなんと、5185円(税込)です。
サイズは小さめの148mm×150mmですが、厚さが3.2mmもあるため、熱効率がよく、お肉がおいしく焼きあがります。
もちろん、ヒロシさんのように焼き魚にも使用できますし、用途はさまざま、ソロキャンプにはなくてはならないアイテムです。
こちらは、通販でも購入できてしまいますよ!
|
ヒロシのキャンプ道具を鉄板まで紹介!愛車や焚き火会メンバーは?
ヒロシのキャンプ道具を鉄板まで紹介!愛車が凄いって本当?
ヒロシさんの愛車は、ソロキャンプのためだけに厳選された車です。
ヒロシさんの愛車は、ジムニーで、しかも1990年~1995年に製造された2代目の「JA11C」型という約30年前のもの。
これが、マニアからはとても人気があり、なかなか購入することができないようで、価格も新車よりもずっと高値で取引されているそうです。
今現在の新型ジムニーにはない、幌(ほろ)がついていて、取り外すこともできるためアウトドアにはとても向いているし、何より絵になって、ソロキャンプ気分を盛り上げてくれるそうです。
ヒロシチャンネルから、ヒロシさんの愛用ジムニーのようすを紹介した動画を紹介しますね!
ヒロシさんのジムニーは、爆裂にカッコいいそうです!
ヒロシのキャンプ道具を鉄板まで紹介!焚き火会メンバーは誰?
ヒロシさんのソロキャンプ好きが徐々に広まっていき、ソロキャンプに興味を持ったり挑戦したいという方が増えてきました。
そのうち、ヒロシさんを中心として「ソロキャンプグループ」というコンセプトの「焚き火会」が自然発生的にできたそうです。
最初は、人見知り同士のヒロシさんとうしろシティの阿諏訪泰義さんの2人がなぜか意気投合してスタート、ひとりふたりとメンバーが増えて、2015年に「焚き火会」と名付けられました。
「焚き火会」の特徴は、たむろしないところで、
- 自分の荷物は自分で用意する
- 焚き火は別々
- 食べ物も別々
というスタイルで、一緒ではあるけれども、あくまでもソロキャンプのスタンスから外れないというものです。
「焚き火会」のメンバーは、
- ヒロシさん
- うしろシティ 阿諏訪泰義さん
- ベアーズ島田キャンプさん
- バイきんぐ・西村瑞樹さん
- じゅんいちダビッドソンさん
- ウェストランド・川本太さん
- スパローズ・大和一孝さん
- ねじ・せじもさん
- とろサーモン・村田秀亮さん
などが参加しています。
それぞれに、忙しい日常をわすれてゆったりと自然と仲間と過ごしつつ、自分自身とも向き合うことのできる時間なのでしょうね。
ヒロシのキャンプ道具を鉄板まで紹介!のまとめ
それでは、2020年7月11日の「マツコ会議」でソロキャンパーとして出演される、お笑い芸人&ユーチューバーのヒロシさんのキャンプ道具を鉄板まで紹介をまとめてみたいと思います。
- ヒロシはソロキャンパーとしての楽しみを見出し、今ではユーチューブでソロキャンプを広めるユーチューバーとして人気、75万人のチャンネル登録者数がいる
- ヒロシのキャンプ道具は、テント・ナイフ・鉄板まで、厳選されたこだわりのもので、使い勝手が良いものが選ばれている
- ヒロシの愛車は、ソロキャンプにもっとも似合う1990年代前半のジムニー「JA11C」型で、爆裂にカッコいいそう
- ヒロシのソロキャンプスタイルに共感した、お笑い芸人が少しずつ集まるようになり、2015年に「焚き火会」が誕生した
世間のみなさんの反響はどうかも見てみましょう。
〝もう好きな事しかしたくないんです〟って、よく分かる気がする。
タレント・ヒロシさんが語る“人生ソロキャンプ”――キャンプのためにアレも購入!?【後編】/あの人の仕事論④ | ダ・ヴィンチニュース https://t.co/lrgRD9B0wO @d_davinciより
— SAO (@saoringo3030) July 7, 2020
ヒロシちゃんねるを覗いてみたら、親知らずの痛みに耐えながらキャンプしてる動画があって、まさにしやがれで使ったテントでランタンつけるところまで過ごしてくれてて、これおおのさん見てるんだろうな嬉しいだろうな〜って勝手に幸せになってた
— eno (@eno_chiplus) July 7, 2020
はじめまして。今回、ヒロシちゃんねるを見たり、他のキャンプ芸人さんのyoutubeを見てます。ヒロシさんと大野さんが合うと感じたんだと思います。ヒロシとサトシのソロキャンプは、一弾より二弾がおもしろかったですね。
— えりー (@xxpbx205) July 7, 2020
ぜひぜひ。なんとかしてヒロシ師匠のようにザック一つでキャンプに行きたいけど、必要最低限の荷物を集めるとどうしても大型のザック1つとそれなりに大きな折りたたみコンテナ1つになってしまって「うーん」と悩んでいるところなんです。(電車で移動するにも重くてきっつい)
— 岩原ケイシ/紅蓮士 (@arahawi) July 7, 2020
サトシとヒロシのキャンプだけで番組やってくれえええい。
— rousai (@hiroxkaji) July 7, 2020
ソロキャンプ、ここに至るまで、ヒロシさんは仕事面でも精神面でもとても大変な時期があったようです。
でもこうして、時代にあった自分の道が切り開けて、発信することでたくさんの人の共感を得てくれているのはとても嬉しいですね!
これからのヒロシちゃんねるやそのほかの活動を応援したいと思います!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
コメント