劇作家の平田オリザさん。
不思議な名前ですよね。
この平田オリザさんについて、調べてみました。
平田オリザの性別や本名や年齢は?
平田オリザの性別は?
はじめて、平田オリザさんの名前を目にした時、私は女性だと思いました。
「ハーフなのかな?カタカナだしな」という第一印象からです。
調べてみると、平田オリザさんの性別は、男性でした!
流行りのキラキラネームともちょっと違うので、男性であっても不思議はなかったですね。
平田オリザさんの名前、ちょっと不思議です。
劇作家という仕事柄、ペンネームや芸名なのでしょうか?
平田オリザの本名は?
調べてみると、平田オリザさんの名前は、正真正銘の本名でした。
平田オリザさんの「オリザ」は、ラテン語の「oryza」からとられたそうで、「稲」を意味するそうです。
父の平田稲生さんが、「食いっぱぐれないように」という願いで命名したそうです。
父の平田稲生さんにも「稲」がついているので、そこも名前の由来かもしれません。
また、父の平田稲生さんは、シナリオライターということで、その血も平田オリザさんにしっかり引き継がれているようですね。
平田オリザの年齢は?
平田オリザさんは、1962年生まれの58歳です。
出身は東京都です。
平田オリザはどんな人物?活動内容は?
平田オリザさんは、劇作家であり、劇団「青年団」の主催者で、こまばアゴラ劇場の支配人もされています。
平田オリザさんは、中学卒業間もない16歳で、自転車で世界一周旅行を決行し、26か国を放浪した経験があります。
平田オリザさんは、子どもたちの教育にも熱心で、「コミュニケーション教育」ワークショップも開催しています。
平田オリザさんの著書も多く、人気の本は、
- わかりあえないことからーコミュニケーション能力とは何か
- 演劇入門
- 幕が上がる
- 下り坂をそろそろと下る
- 幕が上がる…
- 演技と演出
- 芸術立国論
- 人口減少社会の未来学
など、多数の著作を出されています。
活動も、芸術関係の客員教授や市政・政策アドバイザーなど、演劇以外にも広く活動されています。
平田オリザのまとめ
平田オリザさんは、名前もオリジナリティにあふれていますが、その活動も多彩ですね。
現代演劇ではなくてはならない存在と言われています。
演劇にとどまらず、子どもたちの教育や市政などにもかかわるほどの有識者が平田オリザさんでした。
今後もたくさん活躍してほしいと思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
コメント