GACKT(ガクト)様のFacebookが乗っ取りにあったと、話題になっています。
最近よく聞く、SNSの乗っ取り騒動ですが、やっぱり自分の身には起きないことのように思っていました。
が、敬愛するGACKT(ガクト)様にまで乗っ取りが起きたとなると、急に身近な問題に感じてしまいました!
さっそく調査してみました!
乗っ取り確認の方法は?
アカウントを確認
自分のFacebookが乗っ取りにあっていないか、まずは確認しましょう!
Facebookにログインし、「アカウントの設定」ページに移動します。
左メニューから「セキュリティ」を選択すると、各種セキュリティ設定が表示されます。
その中の「ログインの場所」の項目を開きます。
すると出てくる画面が下記になります。
自分が利用しているアカウントが、どこからログインしているのかが一目瞭然で分かります。
まったく知らない場所・お菓子な場所(海外など)からのログインがあったら、『終了』を押して強制終了が可能です。
権限の乗っ取り?
現在のWebサービスでは、アプリとアカウントが連携可能になっていますね。
知らないうちに不正アプリにFacebookアカウントの権限が与えられているという可能性もあるんです。
確認するには、上記と同じ「アカウントの設定」ページから、左メニューにある『アプリ』を選択します。
そうすると現在アカウントと連携しているFacebookアプリが、まとめて表示されます。
見覚えがない・連携したことのないアプリは、不正アプリの可能性が高いのです。
アプリの内容確認をして、不正と感じたら即削除しましょう!
乗っ取られてた!
最初にすることは?
自分のFacebookが乗っ取られていた場合、すぐにFacebookのヘルプセンターに報告します。
ヘルプセンターのURLはコチラ
https://www.facebook.com/help/131719720300233/
すると下記のようなページになります。
この手順に従い、今起きている事象をクリックして作業を進めます。
基本的にはこの操作を行うことで、Facebookの乗っ取りから解放されるはずです。
気をつけたいこと
これからFacebookだけではなく、ネットの乗っ取りは増えていくことが予測されますね。
それぞれが気をつけることで防げる場合も高いので、ぜひ乗っ取られないための行動や作業を心がけてください。
まずは何といっても「セキュリティ強化」のための方法を行いましょう!
- お知らせを受け取る
- 二段階認証を使用する
- パスワードに名前や生年月日は絶対に使用しない
- 定期的にパスワードを変更する
いくつもSNSやPWを持っていると、何が何だか分からなくなってしまったりしてしまいますが、これからはしっかり管理しないと自分の情報が守れなくなってしまいます。
パスワード管理ツール「KeePass Password Safe」などもありますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
【いつも参考にしている、ガクト様の格言集!】 |
まとめ
今回のGACKT(ガクト)様のFacebook乗っ取りは、一般の人に比べフォローしている人が多いことや、多くのアクセスがありなかなか解明できない部分が多いのではと思います。
とはいえ、リモートでの作業が増えている毎日を考えると、私たちもできる限りの予防や確認、対策をすべきですね!
GACKT(ガクト)様のアカウントが正常に戻ることを願いつつ、いつも私たちに元気と勇気をくれるGACKT(ガクト)様ならきっと解決すると信じています!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
コメント