市販のペットボトルのお茶が、コロナウィルスを無害化するという研究結果が奈良県立医科大学から発表されました!
お茶に含まれているカテキン効果によるものでは、とされていますね。
気になるのは「市販のペットボトルのお茶」で、検査がされたということです!
実験に使われた市販のお茶
なぜペットボトル?
今回のコロナウィルスのお茶の効果、すごいですよね!
実験は同大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが実施した。実験ではペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査した。
最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少した。
産経ニュース
あっという間にコロナウィルスを無害化するという印象です!
もちろん実験段階なのですが、公表したということは確実性が高いということだと思います。
自分もペットボトルで飲み物を買う時はお茶が多いのですが、ここでちょっと疑問…
ペットボトルの市販のお茶じゃないと、効果って無いんでしょうか?
なぜ市販のペットなの?
ニュースの中で、「なぜ実験に市販のペットボトルのお茶を使用したのか」は全く触れられていませんでした。
考えられるのは、ペットボトルの市販のお茶は「品質が均一である」こと。
毎回実験用にお茶を入れていたとしたら、茶葉の量・お湯や水の量・温度・いれ方・実験室の状態などによって、品質にばらつきが出ると思います。
コロナウィルスについての研究は、現在一刻も争う早急な問題ですね。
どのお茶がどれだけの効果があるか実験するために、そのお茶を準備するのに時間がかかってしまっては研究も進まなそうです。
また、外でだけではなく家でもペットボトルのお茶を飲む家庭も多いことから選ばれた可能性もあります。
外出時のコロナウィルスの感染予防に、どこでも手に入るペットボトルのお茶を選んだという可能性も捨てがたいところです。
ですが、コロナ禍の影響で収入面でも厳しくなっている、という人にはコンビニで定価のペットボトルのお茶を買うのも大変ではないでしょうか。
私自身も少しでも安く、とドラッグストアやスーパーで購入して持ち歩いている派です。
自宅で入れたお茶とは違うの?
紅茶の成分
今回のコロナ無害化で奈良県立医科大学が注目しているのは、「紅茶」と「カテキン」でした。
緑茶も一緒に実験された中で、紅茶の方が効果が高かったということです。
では、紅茶の主な成分について見てみたいと思います。
- タンニン(カテキン類)
- カフェイン
- アミノ酸
- ビタミン類
注目されている「紅茶」の「カテキン」は、タンニンをつくっている要素でエピカテキン・エピガロカテキン・エピガロカテキンガレードの3つからなっています。
紅茶の3つのカテキン「タンニン」は、銘柄により異なるのですが8.4~18.2%つまり1~2割の成分がこの3つのカテキンである「タンニン」を含んでいるということになります。
自宅で入れるものとの違いは?
奈良県立医科大学の研究結果は、実効性のあるものとして「効果が期待される」というところでとどまっています。
ですが紅茶の抗菌性については、インフルエンザ等についても実際に評価されています。
市販のペットボトルを利用した理由と、自宅で入れた場合の違いはまた発表される可能性もありますね。
注目してみたいところは、以下の点です。
商品により効果に差があり(中略)
最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶
産経ニュース
メーカーによって茶葉の配分や製法が異なることと、「紅茶」がコロナウィルスには一番効果があったことが分かります。
これは、自宅で紅茶を入れた場合でも同じことが言えますね。
自宅では、茶葉や茶葉が入ったティーバッグで紅茶を入れる人がほとんどです。
茶葉の入れ具合や、抽出時間などは個々によって変わってきます。
でも紅茶自体の持つ、「カテキン」のパワーは割合が違っても効果があるということではないでしょうか。
紅茶は基本的にホットが多いので、一度にたくさんは飲めなかったりもします。
でも紅茶を少し多くいれてガラスポットなどの清潔な入れ物にいれて、冷蔵庫で保存したり、マイボトルに移し替えて持ち歩くことで、コスパはかなり良くなりますね!
ペットボトルの紅茶は、コロナ対策にさっそく利用したいところですが、厳しいお財布時事情からいくと、自分で入れた紅茶も取り入れていければいいと思っています。
【オーガニックなら安心!いろいろな飲み方で楽しめておすすめです!】 |
まとめ
コロナウィルスの無害化に、かなり高い効果があることが分かった「紅茶」!
身近な飲み物でもあり、抵抗が少ないのもうれしいですね。
子どもさんにはハチミツやミルクなどで飲みやすくしてあげられるという点でも、かなり魅力があります!
コロナ対策として、本日これから私は「紅茶」派になりたいと思います!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
コメント
[…] コロナ無害化のお茶はペットボトルだけ?自分でいれたら効果はない? 話題 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー rieをフォローする rie みみぱぐっ […]
[…] コロナ無害化のお茶はペットボトルだけ?自分でいれたら効果はない? […]