「チェスターコート」って、聴いたことがあっても実際にはどんなコートなのか知らないという人も多いかもしれませんね!
名前から何となくヨーロッパ、とくにイギリスなどの伝統的なコートという勝手なイメージもありました。
でもその「チェスターコート」が今すごく人気!
ということで、乗り遅れないようにさっそく調べてみました!
特徴や時期
どんなコート?
チェスターコートの発祥は、やはりイギリスでした!
紳士的なファッションの本場と言えば、やっぱりイギリスですよね!
チェスターコートは、着丈が膝くらいまでで上衿があるのが特徴です。
この衿の部分が大きな特徴でもあり、さまざまな着こなしのポイントにもなります。
ぱっと見が背広に近く、フォーマルなスーツとして着られることがあるくらいクラシカルなイメージのものです。
最初はメンズアイテムのコートでしたが、デザインの多彩化や時代の変化によってレディースも作られるようになり、人気のコートです!
チェスターコートは膨らみのないすらりとしたストレート丈で、すっきりとしたシルエットも特徴のひとつです。
メンズに比べレディースのチェスターコートは、ウエスト部分を少し絞ったデザインのものも多いということです。
いつ着るの?
チェスターコートをいつから着るのか、気になりますね!
チェスターコートはもともと男性用の冬のためのコートでした。
一枚着るだけで全身をほぼおおってくれるため、防寒性が高くあたたかいアイテムです。
その分しっかりとしたつくりになっているので、冬の寒い時に着るのがベストのようです。
一般的には11月から3月までのアイテムと考えられています。
チェスターコートの良いところは、ボタンを外してもだらしなく見えないところです。
多少の気温差にはコートの前を開けることで調整ができます。
マフラーとの相性
話題のコーデ
チェスターコートは、カジュアルにもフォーマルにも使える便利なファッションアイテムです。
最近では香取慎吾さんがチェスターコートを着こなして、話題になりましたね!
香取慎吾さんのコーデの画像をご紹介します!
この投稿をInstagramで見る
このおしゃれ感は、さすがとしか言いようがないですね!
香取慎吾さんは身長も高く体格もいいのですが、とてもスマートに着こなしています。
色もダークなものではなくあえて「黄色」を選びながら、パーカーとジーンズ・スニーカーとカジュアルにまとめていますね!
黒やグレーなどの一般的なダークな色目のチェスターコートでも、同様にカジュアルな着こなしができます。
またもう一枚コートを購入する時には、香取慎吾さんのようにビビットな色を選んでカジュアルに使用するのも寒い冬には元気が出ますね!
マフラーの巻き方
チェスターコートにマフラーを合わせると、首元の防寒ができるので冬のコーデとしてはおすすめです!
香取慎吾さんもカラフルなスヌードかネックウォーマーを着用しているようです。
チェスターコートに合わせるマフラーは、コートの色やコーデによって工夫しましょう。
フォーマルや通勤時にはシックなもの、カジュアルに着る時には多少遊び心を入れて色物や素材感のあるものもおすすめです。
巻き方は一般的なワンループ巻き(マフラーを二つに折って輪になったところに片方を通す)や、首からすっと垂らしただけでもおしゃれです。
寒さが厳しい時には、おすすめなのがストールやスヌードなどの厚目のものとのコーデです。
モコモコ感もチェスターコートがすっきりとしたデザインなので、かわいく違和感なく着ることができます。
まとめ
香取慎吾さんがかわいい黄色のチェスターコートのコーデを披露してくれたことで、自分ももっと活用したいと思った方も多かったのではないでしょうか。
あたたかでスタイリッシュなチェスターコートを、フォーマルにもカジュアルにも着こなして、おしゃれに楽しく冬を過ごしたいですね!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございましたにこ
コメント