最近、カルピス(原液のもの)が売っていない、そんな方はいませんか?
「ミロ」がおうち時間増加で売り切れ続出のニュースは知っていましたが、私の大好きなカルピスが…最近売ってないんです!
先日もいつも購入するドラッグストアの最後の一本を、ようやく手に入れましたが…飲み切ってしまいました( ;∀;)
ミロ現象と同じ?
カルピスが店頭で「少なくなったな~、品薄だな~」と感じ始めたのは、ひと月くらい前からの気がします。
私の購入しているのは、ノーマルの「カルピス」で、フレーバーのものは購入していませんでした。
完熟マンゴーとかは割とあるのですが、肝心の「ノーマルカルピス」が売っていません!
少し前におうち時間が増えたためと、貧血に必要な成分が入っていることで成長期の子ども用ミロが成人女性が飲むようになって、品薄・完売というニュースがありました。
もしやカルピスも…?
確実なニュース等は発見できませんでしたが、整腸や健康、そして何よりもおいしいから飲んでいたカルピスが売っていないのはとても困ります…( ノД`)シクシク…
ペットボトルは売っていましたが、持ち帰りに重すぎるし何よりコスパが気になります。
原液のカルピスがほしいのです!
自宅で作ろう
自分で作れる?
悩んでいたところ、何と自家製のカルピスができちゃうことが分かりました!
これは私には超朗報です!
しかも材料も身近なものばかりで、たった3つあればできてしまうようです!
さっそく挑戦してみました!
つくってみた
材料
材料は基本は3つ、あればもう1つだけです!
- プレーンヨーグルト … 300g
- 砂糖 … 300g
- レモン果汁 … 20~30g
- バニラエッセンス(なくてもOK) … 適量
私はバニラエッセンスは省略しました。
バニラエッセンスは好みだな~と思いますが、子どもさんがいる場合には入れた方がいい気がします。
つくり方
道具は「お鍋」「へら」「保存容器」、これだけです!
- 鍋にヨーグルトと砂糖を入れて弱火にかけ、ヘラで絶えず混ぜ沸騰させないようにして10分
- 鍋の底を冷水で冷やし、1の温度を一気に下げる
- 2が30℃くらいまで温度が下がったら、レモン果汁とバニラエッセンスを加える
- 保存容器に移す
これだけですと!?
しかも、私的にはほぼほぼカルピスでした!
レモン果汁が多めの方がカルピス味に近くなるのですが、しっかり温度を守らないと分離するところが注意点です。
保存期間は冷蔵庫で1週間~10日、いつものカルピスと変わりません!
飲む時には水で薄めて飲むので、実際には3日ほどで飲み切ってしまいました(^▽^;)
本物のカルピスより少し素朴な感じがしますが、ヨーグルトをたくさん食べれる方ではない私にはすごく合っていました。
腸活も継続できている感じで、大満足です!
まとめ
近所でカルピスが売っていないのは、いまだに謎ですが、このレシピのおかげでカルピス風ドリンクが飲めています!
お腹の調子も良い感じで、おすすめです。
何といってもおいしいことと、手軽につくれてしまうのが魅力ですね!
もしカルピスの原液が売っていなかったら、ぜひお試しください!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
コメント