「壺にしか見えない」バウムクーヘンが話題ですね!
ホールのバウムクーヘンもカットしたコンビニのバウムクーヘンも大好きな私としては超気になります!
しかも調べてみると、この「壺にしか見えない」バウムクーヘンをつくっているお店がとても魅力的!
さっそく調べてみました!
創作菓子ですと!?
どんな意味?
この「壺にしか見えない」バウムクーヘンを製造販売しているのは、東京都世田谷区の洋菓子店『ヴィヨン』さん。
創作菓子で洋菓子…どんな意味があるのでしょうか?
実はこの『ヴィヨン』さんの創作菓子というのが「壺にしか見えない」バウムクーヘンを意味していました!
それだけではなく、汽車などのバウムクーヘンなども作っているそうです!
「壺にしか見えない」バウムクーヘンは『グランヴィヨン』という名前だそうで、これがお店のオリジナルでもあり看板商品でもあるということでしょうか。
オーナーさんが昭和50年代初めにふらりと立ち寄ったデパートの展示会、そこにあった陶器をみてインスピレーションがわいたそう。
なんと約半年もの試行錯誤の末、でき上ったのが「壺にしか見えない」バウムクーヘン=『グランヴィヨン』。
陶器のような焼き色や光沢まで再現されている『グランヴィヨン』をお店のHPでは「作品」と表現しています。
水なしバウムクーヘン??
この創作菓子の店洋菓子『ヴィヨン』さんでは、「水なしのバウムクーヘン」という表現もされています。
「水なし」とはさらに謎が深まります。
この意味は何かというと…
“水なし”で食べられるほどしっとりとした「ヴィヨン」のバウムクーヘン
ヴィヨンHP
そういう意味だったんですね!
確かにバウムクーヘンはおいしいですが、のどに詰まってしまう感じが難点です。
この『ヴィヨン』さんのバウムクーヘンはとってもしっとりで、水分なしでもおいしくいただけるという意味ですね~。
本当に食べてみたくなりました!
「壺にしか見えない」バウムクーヘン『グランヴィヨン』のほかにも、洋ナシ型やリンゴ型、いろいろなフレーバーのバウムクーヘンを製造販売していますよ!
他のスイーツはある?
「壺にしか見えない」バウムクーヘンで話題の創作菓子のお店・洋菓子『ヴィヨン』さんの商品は、他にもあるのか気になりますね!
実は『ヴィヨン』さんには、手作りの自家製チョコレートも製造販売しています!
私はチョコレートも大好きなので、調べてみたら『ヴィヨン』さんはとてもおいしそうなチョコレートを手作りしていました!
ひとつひとつ手づくりで、トリュフなどの種類が豊富にあります!
店頭ではバラ売りもしてくれるそうですし、セット販売で詰め合わせ商品もありました!
お店はどこ?通販はある?
店舗情報
「壺にしか見えない」バウムクーヘンのお店、創作菓子の店洋菓子『ヴィヨン』さんに行くにはどうしたらいいのでしょう。
『ヴィヨン』さんは東京都の閑静な住宅街でもある、世田谷区にあります。
店舗情報をご紹介しますね!
*住所:東京都世田谷区桜新町2-8-4
*電話:03-3427-2555 ※電話受付時間10:00~19:00
*FAX:03-3427-2045
*定休日:不定休
*営業時間:9:30~20:00
*アクセス
通販での購入はあるの?
「壺にしか見えない」バウムクーヘン『グランヴィヨン』や自慢の各種バウムクーヘン、チョコレートは地方でもお取り寄せをすることができます!
注文するには電話かFAX、支払方法は銀行振り込みか代金引き換えになります。
送料とクール代が必要となってくるので、そこも確認して注文してください!
まとめ
「壺にしか見えない」バウムクーヘンで話題の創作菓子の店 洋菓子『ヴィヨン』さん!
ひとつひとつ手づくりにこだわった、オーナーパティシエの魔法のようなバウムクーヘンやスイーツをぜひ味わってみたいですね!
大量生産ではないようなので、注文してから少し待つ時間も楽しみたいなぁと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
コメント